ホーム暖炉・薪ストーブ基礎知識種類と選び方

種類と選び方

薪ストーブの目的、楽しみ方など、選ぶ基準はライフスタイルによって様々です。
その中で何を優先していきたいのか一緒に考えてみましょう。

メインとなる暖房としてお考えなら、暖房能力のある薪ストーブ。
料理をしてみたいとお考えなら、調理用の薪ストーブも面白いでしょう。
近隣への配慮も考えるなら、EPAやエコデザインなど、厳しい排出ガス規定・基準をクリアしている薪ストーブをおすすめします。
お家のインテリアとして、また、炎を眺める家具として楽しみたいとお考えならば、モダンなデザインや、美しいほうろうをまとったもの、部屋に溶け込むようなビルトインタイプの薪ストーブを選んでみるのもいいでしょう。

ご自身の目指す薪ストーブライフを考え、求める機能やデザインなどを、認定技術者のいる専門店にご相談ください。建築的、法規的、技術的な知識と経験から、あなたの要望にあった1台を一緒に探してくれるはずです。


薪ストーブの素材
薪ストーブは鋼板・鋳物・天然石、レンガ、陶板、またはその組み合わせでできています。それぞれ特色あるデザインと機能を兼ね備えています。材質により、あたたかさの感じ方に違いが見られます。個人差はありますが、やさしく感じたり、直接的に感じたりします。
鋳鉄
加熱した金属を型に流し込み、冷えて固まった後、型から取り出し組み立てたもの。曲線や細やかな造形が可能で、クラシカルなデザインに多く見られます。最近ではモダンなデザインでも採用されています。あたたかさもバランスがとれたものが多い定番の素材です。
鋼板
板状に加工された鋼板を切断、曲げ加工、溶接して、一体構造の製品として完成させたもの。温度上昇、下降ともに早いという利点があります。すばやくあたためたい、ということを重視する方に向いています。加工精度も高く直線的でモダンかつシンプルなデザインのものに多く見られます。
天然石
天然石は加工性のよいソープストーンに代表されるもの。本体、炉内、外装などに鋳物や鋼板と組み合わせて使用されます。温度上昇には鉄に比べ時間はかかるため、蓄熱性に優れ、火が消えてからも暖房効果を期待できます。天然素材のため、模様の個性が楽しめるのも特徴です。
薪ストーブの設置場所・サイズ

薪ストーブや煙突の設置場所については、薪を運ぶ時の動線などもふまえた専門家の意見が必要です。また、薪ストーブにもサイズがあることを、ご存知でしょうか。目的の空間をカバーできる適切なサイズを選ばないと、あたたまり過ぎたり、あたたまりにくくなったりする原因となります。薪ストーブのサイズは、住宅の断熱性能や、薪の消費量にも関係します。専門店の技術者にご相談ください。

薪ストーブのデザイン
大まかに「モダンタイプ」や「クラシックタイプ」に分類されており、設置する部屋のインテリアデザインに合ったものを選ぶことができます。
薪ストーブの環境性
薪の消費量削減や住宅密集地内での使用に際して、クリーンな燃焼排気が要求される場合に有効な燃焼システムを搭載している機種があります。触媒(キャタリティック・コンバスター)やクリーンバーン、リーンバーン(エヴァーバーン)方式など、メーカーにより多様なシステムがあります。気になる方はぜひ日本暖炉ストーブ協会(JFSA)認定技術者のいる専門店にお尋ねください。
<<購入から設置    メンテナンス>>
EditRegion-script